Out of the blue output

 最近はあまりにoutputが少なすぎて,まるで自分の考えていること,意図していることを見失いがちである。同時に,outputこそ自分の思考のoutlineであり,これはbeing out of considerationとなりやすいことも身をもって感じた。

 数学をメインにやっていることもあり,普通の文章を読むことも少し難しい時がある。目も悪くなってきて,同時に頭までも悪くなっているように感じる。

 某蛇氏が,若かりし頃の自分の考察ノートを読んでその時の自分の問題の着眼点などの鋭さに驚いたというようなことを述べていたが,私もまさにその通りのことを自分のノートからも感じる。勉強をすれば確かに形式的には妥当な枠組みを自分の認識に組み込むことができるのであるが*1 ,それにドクサ(毒される。いやまあ,勉強してドクサというのも皮肉だが)れては自由な発想は息絶えてしまう。今まさに,これを思い知る時期にきている気がする。

 生活の面においては,それなりに安定しており不安はないはずであるが,勉強や研究のモチベーションが今一つである。ここで,自分の中にある深刻な問題と対峙した。

 まず,私は何のために生まれて生きているのかと言う問題。これは,そもそもこの問いは出口のないハエ取りツボ,間違った問いであることを承知の上で相対している問題である。今までは,自分の前にad hocな回答を置いて茶を濁していた。それは研究者になることであるが,いざ忙しくなり科目もあまり触れたことのない数学のある分野などばかりになり,勉強する時間も取れず,勉強のモチベーションを作るきっかけも取れず時間が削がれる。実際に勉強をする前に来月の試験のための計画を立てなければならず,さらに同時進行で他のレポートも書いていかなければならない。

 冷静に考えて,週4日とは言え残りの3日を全て学習に回してもやっていけるのか怪しいレベルである。当然,すぐに帰って勉強を始めたりできればよいのだが,そうはいかない。風呂や食事で2-3時間はつぶれる。自分が何をやっているのかよくわからなくなるし,それを言う相手もどうすればよいか分からないまま日々を過ごしていると,だんだん何に悩んでいるのかおぼろになりながら,ただ「このままではいけない」という意識だけあることを感じる。このように文章にすることで危機を再認識できるのであるが,さりとていきなりすべてにおいて満足いく生活を行えるようになるのではない。

 仕事をしている分勉強時間は減り集中力も削がれ,業務内容について覚えたりする労力もある,あるいは書から遠くなり,切り替えにかかる労力も大きくなる。仕事をしていると部屋のデスクは荒れるし,いざ机につこうにも片付けからやらなくてはならない。5時に退勤して6時に帰って,3時間食事と風呂で使ったとすればすでに時間は9時,掃除に時間がかかって15分,切り替えまでに何分かかるかわからないし,勢いづいてきたところで明日の仕事のために寝なくてはならない。

 このままやっていけるのだろうか。最悪の結果を避けるために,私にはなにができるのだろうか。

 

§昔はもっと有意義なアウトプットをしていた。ヴィーガニズムの擁護や性差別の否定。Twitterを見てみれば愚かな人々が愚かな口から愚かな議論もどきを愚かにも共有し,愚かにも不幸が生みだされ続ける。これについて,思う事を少し書いていきたい。

少し前に,同居人とフェミニズムについて語り合ったときに「あなたはフェミニストが世界を良くしようと考えているなら真面目過ぎるよ」という旨のことを言われた。そこで,私はかつて「大学生はみな学問をしたくて大学に行っている(そうあるべきである)」と考えていたことを思い出し,我ながらカンティアンっぽい気がした。そう,今や私はフェミニストというのは基本的に女性の権利に重点をおいた思想だと解釈しており,同居人の言うような「全ての差別*2を否定し,平和になるような運動」の一部ではあっても全てにはなりえないと考える。あくまでも“今の”女性の”今の”権利を侵害されない,あるいは男女にある不均衡をなくすことをメインとするのであって,それこそ平等主義的な思想の一端ではあっても,平等主義のことをフェミニズムというの間違っているだろう。これを踏まえて,最近あった献血ポスタ―の問題を振り返ると納得がいく。

 献血ポスターの件については,Drucilla Cornelが以下のAmazonリンク 

 で論じるように*3セクシュアルハラスメント的な認識の枠組み,すなわち女性の胸を凝視させる,あるいは献血の件を越えてスカートで強調される女性の股座を見せるような絵が,広告と言う公共の場に使われることが,女性の生活を窮屈にする原因になると言えばいいはずである。

 ところが,あの方々のうちで誰一人としてそうせず,あとはお察しの通りレッテルの貼りあい・誤解の嵐となってしまった。実に,抗議の声を上げている側の主張は妥当であるというのに,自分たちでその主張の意味を海の底に投げ捨てたも同然である。

 イマジナリーな領域というのは,殺人コンテンツが殺人を促進すると考える1部のゲーム脳論などとは違い妥当性のある主張であると私は考える。というのも,前章で述べたように認識の枠組みとは外から取り込むものであり,繰り返すことで補強されるから,ハラスメント的な認識も取り込まれて補強されれば,当然その対象(たとえば女性)は世間に居づらくなる。

 殺人ゲームが,現実で人を殺したり,暴力をしたり,レイプを助長するといった主張とはわけが違う。*4

 性依存症の人物が女性を性の対象としてしか見られなくなる場合のような認識の枠組みを別の形で生み出しうる。それはポルノであるかもしれないし,まったく個人にオリジナルなものかもしれない。

 話が脱線してしまったが,殺人ゲームなどとこの問題が異なるのは,このポスターが公共の場にあるものであるということだ。いくら殺人ゲームが殺人を誘発しないといったとしても,人の遺体の広告をだしたりはしないし,過渡に暴力的な広告も公共の場に出ていない。同じ理由で人体の特徴を見世物にし,社会的に居づらさを感じるひとを増やしうる広告は望ましくない。

 そしてこれは,この話の全ては対象が女性でなくても同様だ。すなわち,私に言わせれば,確かにこの問題はフェミニズムの問題であるが,それにとどまっては男女という*5もの以外のステータス的な,あるいはジェンダー*6な不平等の是正にはなりえない。

 あくまでも,イマジナリーな領域に関する議論は一面的ではあるものの少なくとも""平等主義者""である私にとっては,欠かせない視点であった。

 このころからTwitterはつまらなくなった。以上のような問題について真面目に調べることも話を聞くこともせず(とはいっても,言っている側の物腰をみると真面目に聞く気にもならない気持ちもわからないでもないが,その程度の気持ちなら一切言及しないでもらいたいぐらいである。)に批判をしている人がフォロワーにいたり,グレタさんの件について情報をゆがめて発信する人物がいたり...。そしてコロナ。新コロのデマ流布もしんどく,優秀な方々がその火消しにつまらない時間を過ごしている事実もしんどい。

 人間のリテラシーの低さと言うか,情報の偏りを思い知った。はぁ,つかれた。

 

 仕事なんかせず,つまらないことに振り回されず,一日中好きなだけ好奇心に餌をあげたいなぁ。

 

*1:ここで私は,理性には認識の枠組みがいくつか備えられており,それを切り替えることで観点を自在に変えられることが出来ると考えていることを伝えるべきであろう。例えば,形式的な論理として言明の集合である論文・学術書を読むときの形式的な認識;それらを総合して問題点や新しい観点を生み出すための非形式的な論理の認識;あるいはまったく受動的に物事を蓄える認識(そして,大体の場合は読書時にこれを働かせており,形式的・非形式的な論理を振り回すときは読後や読中の間だったりする。)

 とにかく,物事を捉える形式が諸学問にあり,ここではある事象に対する経済学的な認識の枠組み;哲学的な認識の枠組み(あるいは,そんなもの存在しないが;物理学的な認識の枠組み...etc.を自分の理性に組み込むことを勉強と呼んでいる。よって,勉強とは単に語彙を増加させたりすることにとどまることにはなりえない。

*2:人間と人間以外の動物の差別についてはあまり言及されないのが不思議でたまらないが

*3:ちなみに,まだ読んでいないので私の理解は訳者の仲正氏の要約に拠る

*4:そして,思うにこれは行動のコストが大きすぎるので現実的ではないし,ほぼ検証不可能だ。仮にあるとすれば,もっと小さい所に作用しているはずだ。その意味でハラスメントというのは分かりやすく現実に起きている問題である。

*5:ここで言う男女が何を指すのか,正直明言しづらい

*6:これもまた,先述の男女をどう書けばいいのかわからず,ここに分離してしまった。